下半身ってどうしてなかなか痩せないの?
いくらダイエットしてもなかなか痩せられないイメージのある下半身。それは脂肪だけではなく水分や筋肉など、習慣で少しずつ太ります。だからただ脂肪がつくだけのお腹周りと違って、むくんだり冷えたり歪んだり筋肉がついたりしながら脂肪もついてきているので、いざ痩せよう!と思った時になかなかすんなり落とせなくなっているのです。
■下半身痩せは脂肪だけじゃない。冷えや歪みの対策も
下半身を細くするには、体重を落とすように脂肪だけを気にすれば良いわけではありません。足の冷えをとり、むくみを解消し、骨盤の歪みもできるだけ解消しながらダイエットをしてく必要があります。お風呂や空き時間の使い方が成功のカギです。どんどん習慣に取り込みましょう。
下半身痩せを成功させる秘訣、5選
下半身痩せを成功させるには、むくみや骨盤の歪みを解消しながら適度な筋肉をつけ、脂肪を燃焼させるのが1番の近道です。難しく感じるかもしれませんが、ちょっとしたコツをつかんで続けることができれば大丈夫。ずぼらでもちゃんと、成功させることはできます!
■お風呂前のスクワット!
息を吸い込みつつ、お尻を後ろに突き出すような姿勢で腰を下ろす。
太ももが床と平行になるような位置を目指してしゃがみ込む。
背筋を伸ばし、背中が丸まってしまわないように気を付けておく。
息を吐き出しつつ、ゆっくりとした動きで立ち上がる。
そして膝が伸びきらないところで動きを止める。
伸びきらない体勢を保つことで、膝への負担を軽減できるのである。
ここでも背中が丸まらないように姿勢には気を配ることがポイント。
下半身痩せの基本とも言えるのがスクワットです。できるだけゆっくり、正しい姿勢で行いましょう。
昨日から始めました。
なんとか頑張ってみるぞ〜( ´ ▽ ` )ノ
#30日スクワットチャレンジ
#きっと三日坊主
#すでに心おれてます♡
#一緒に頑張れる人募集中
でも、毎日○回、と決めるとついついサボりたくなるのがズボラです。それなら30日チャレンジに取り組むと続けやすいです。毎日少しずつ回数が増えてくるので、達成感も感じられやすいです。
■お風呂で毎日バシャバシャエクササイズをする
湯船の中で背筋をのばし、腹筋とヒップの筋肉を意識しながらバタ足を20回しよう!
バスタブに座って、脚でお湯をかきまぜよう!
水中でバタ足を20回行う、水中バタ足。それから、バスタブのお湯を足でかき混ぜるエクササイズです。面倒になったら自己流でも良いのでとにかくお風呂の中で足を動かすのを続けましょう。水圧がかかった状態で普段あまり動かさない足を動かすので、効率良くエクササイズが行えます。
■お風呂で自己流マッサージをする
むくみを取りながら血行も促進できるのが、お風呂でのマッサージです。やり方はいろいろありますが、ずぼらでも続けるためには、自分がやりやすい方法が1番です。ポイントは、ふくらはぎと太ももの裏側と側面をさすりながら揉むことです。特別な道具も必要ありません。自分が気持ち良いと思う方法でマッサージしましょう。
■お風呂上がりに骨盤ストレッチを行う
足を肩幅くらいに開き、手を腰骨の上に当て、8秒くらいかけてゆっくりと、おへそで円を描く。同様に逆回しも。回しにくい向きを1回多く回す。
足首を回して骨盤を整える。内外5回転ずつ、左右両方行おう。
下半身痩せ成功に欠かせない、骨盤の歪み解消。少しでも緩和していくためにお風呂上がりに股関節をほぐすストレッチを行うのも大切です。複雑な工程では続けるのが面倒になってしまうので、単純に続けられるのが、エアフラフープと足首回しです。お風呂上がりだけでなく、気が向いた時にもこまめに続けていけば、さらに痩せやすい下半身に改造していけるはずです。
■下半身を冷やさない生活を
どんなに気を使ってエクササイズやマッサージをしていても、下半身が冷えていたら効果も半減します。冷やさない生活習慣は欠かせません。夏でも足首を出さないこと、冷たい飲み物ばかりを飲まず、できるだけ常温以上のものを飲むこと、温野菜中心のバランスのとれた食生活など、体を冷やさない生活習慣をどんどん導入しましょう。
下半身痩せは短期でも実感できる!
かなり遠い道のりにも感じられる、下半身痩せ成功への道。でも、うまくむくみが取れて股関節もほぐすことができれば、体重は変わっていないのに下半身がなんとなくスッキリした!?ということもあり得ます。
大切なのは続けることです。面倒だなあと思ったら自己流のやり方に切り替えても大丈夫。自分なりの方法でも毎日コツコツ続けていけば、下半身ダイエットも成功できるはずです!